購入形態:段階購入/合計支出(概算):約¥400,000/在宅勤務対応・実用重視
同棲スタートで一気に全部そろえるのは大変…ということで、私たちは段階的に購入していきました。初期費用で資金が減ったこともあり、必要度の高い順に導入。この記事では、実際に買った家具・家電のリストと金額、どこで買ったか、配送・設置の所感、そして買って良かったTop3まで、リアルにまとめます!
大型家電(持ち込み/参考価格)
大学〜一人暮らし時代の家電をそのまま活用。金額は購入当時の目安で、今回の支出には含めない認識です。
品目 | 仕様 | 参考価格 | 購入先 |
---|---|---|---|
冷蔵庫 | 137L | ¥50,000 | ネット |
洗濯機 | 縦型 | ¥40,000 | ネット |
電子レンジ | 単機能 | ¥30,000 | ネット |
掃除機 | スティック | ¥5,000 | ネット |
炊飯器 | 3合炊き | ¥20,000 | ネット |
電気ケトル | 通常サイズ | ¥4,000 | ネット |
今回の主な購入品(新規)と金額
カテゴリ | 品目 | 金額 | メモ |
---|---|---|---|
ダイニング | テーブル | ¥70,000 | ニトリ/実物確認して購入 |
チェア | キッチンチェア ×2 | ¥40,000 | ニトリ |
寝具 | マットレス(NELL/クイーン) | ¥120,000 | 返品可の条件でネット購入 |
寝具 | ベッドフレーム(シングル×2) | ¥40,000 | ネット |
床・ラグ | カーペット ×4 | ¥36,000 | フロアタイル風に模様替え |
窓まわり | カーテン(3窓) | ¥10,000 | 既製/ニトリ/コスパ優先 |
収納 | 衣装ケース・シューズラック・キッチン収納 | ¥9,000(各¥3,000) | 必要最低限でスタート |
ワーク | ワークチェア | ¥10,000 | 在宅勤務の最低ライン |
ネット環境ほか | Wi-Fiルーター・タップ等 | ¥60,000 | 高速ルーターに約¥40,000投資 |
キッチン小物ほか | 食器・調理器具・バス/トイレ/掃除/洗濯用品 | ¥33,000 | 百均活用でコスパ重視 |
小計(概算) | — | 約¥400,000 | 四捨五入の概算。実支出に準拠 |
※合計は概算ベース。端数・クーポン・ポイント充当で前後します。
どこで買った?&購入のコツ
- ニトリ:大型は実物確認が安心。ポイントが貯まるので、あえて日を分けて購入→ポイント即利用が効きました。
- ネット(Amazon/楽天/家電量販店EC):返品条件やセールのタイミングを吟味。ベッドやマットレスは返品可の条件を重視。
- 価格タイミング:マットレスなどは定期的に値下げ。セール日・5と0のつく日を狙うのが◎
配送・設置・組立の所感
配送・設置・組立は原則おまかせ(合計目安:¥10,000)。自力で傷つけるリスクを考えると、ここはコストを払ってよかったポイント。
搬入の工夫は、ドア幅の共有・エレベーター有無の事前連絡。トラブルはなしでした。
買ってよかった Top3 ✅
- マットレス(NELL):翌朝の疲れが段違い。肩や体の強ばりが減り、仕事の質も向上した実感!
- 包丁(関孫六):切れ味が料理のモチベを劇的に上げる。研ぎ直しで長く使えるのも◎
- 大型水切り(約90cm・2段):フライパンや鍋も余裕。皿立て付きで片付けストレスが激減。
優先度を下げてもよかったかも…⚠️
- ダイニングテーブル(¥70,000):もう少し抑えても生活満足度は大きく変わらなかったかも。
これから買う人へのアドバイス 💡
- 優先順位を決める:寝具・ワーク関連は最優先投資。快眠と作業効率が生活を底上げ!
- ポイント経済圏を活用:楽天カード・楽天銀行・証券・モバイルを整えてから大物を買うと還元が大きい。
- 分割導入でもOK:初期費用で厳しい時は、まず必需品→次に快適アイテムの順で。
まとめ:40万円の内訳と満足度
同棲の家具・家電は、約40万円(概算)で段階的にそろえました。寝具とネット環境に投資しつつ、キッチン小物は百均で賢く節約。
何より「毎日使うもの」にお金を配分したのが満足度UPの鍵。これからそろえる方は、ぜひ“優先順位×セール×ポイント”の三点セットで計画してみてください😊