この記事では、Zaimアプリでカテゴリ(カテゴリー)を新しく作成・編集する方法を、スマホ画面付きでわかりやすく解説します。 食費・日用品・交際費などの分類を自分仕様にカスタマイズすることで、家計簿がもっと見やすくなります。
カテゴリ設定でできること
Zaimアプリでは、支出や収入をカテゴリ別に管理できます。標準で用意されているカテゴリ以外に、自分で新しいカテゴリを追加することも可能です。
- 食費・交際費・交通費などをもっと細かく分類
- 副業収入や投資収入などを独自カテゴリで管理
- 分析レポートでカテゴリごとの支出割合を可視化

カテゴリを新しく作成する手順
- Zaimアプリを起動し、スライドメニューから「家計簿の設定」をタップ
- カテゴリ設定の支出のカテゴリ/収入のカテゴリ を開く
- 画面上部の「カテゴリを追加」をタップ
- 新しく作りたいカテゴリ名を入力(例:サブスク・推し活・医療費など)
- アイコン・カラーを選んで、設定するをタップ
3. 既存カテゴリを編集・削除する方法
- Zaimアプリを起動し、スライドメニューから「家計簿の設定」をタップ
- カテゴリ設定の支出のカテゴリ/収入のカテゴリ を開く
- 編集したいカテゴリをタップ、編集するを押下
- 名前・アイコン・カラーを変更可能
- 削除する場合は、画面下の削除をタップ
注意:削除したカテゴリに紐づく支出データは「未分類」に移動します。
4. カテゴリ管理のコツ
- 使うカテゴリはなるべく10個以内に絞ると見やすい
- 内訳は3個以内に絞ると自動カテゴリ分けが正確になる
- 同じカテゴリ名は基本的に使わない
- 月ごとのレポートを見ながらカテゴリを定期的に整理すると◎
あわせて読みたい→ 【完全ガイド】予算管理の設定方を徹底解説|画像付きで初心者も安心